Gテープのテーパー加工を簡略化したい
面切りテープ(以下、Gテープ)を面板に打ちつけた後、パッケージへのテープ痕を無くすためやトムソン機でのシートの流れを良くするために、Gテープの切断部にテーパーを加工をする必要があります。
この加工は必要不可欠になりますが、ムダな時間と捉えることもできます。
これからは、テーパー加工をおこなう手間や時間コストを軽減できて、テーパー加工忘れのヒューマンエラーを防止するVS-IVをご提案します。
解決策のご提案
解決方法1:手間や時間コストを軽減。
Gテープを面板に打ちつけた際のカッターナイフなどを使用して切断部へテーパーをつける加工は、VS-IVでは必要ありません。
これで、通常1版多丁付きで約15分から20分の加工が必要とされていたムダな時間を省略して作業工程の簡略化ができます。
また、初心者でも簡単に扱える設計になっているので、即戦力としてお使いいただけます。
解決方法2:ヒューマンエラーの防止
テーパーカットを忘れるとクレームに繋がったり、シートが機械に上手く流れずに停止させる必要があります。
VS-IVは寸法切りが可能なので、Gテープを寸法切りしながらテーパー加工することで、ヒューマンエラーによる加工忘れをなくすことが可能です。